季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 公開済み: 2021年4月15日更新: 2021年4月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 清明(4月 5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月15日から4月19日までは、七十二候の第15番目にあたります。 冬場には見えなかった虹が現れはじめる季節でございます。 関連記事 03 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 23 季節のこよみ・七十二候 第34候(大暑・初候)「桐始結花」(きりはじめてはなをむすぶ) 第34候(大暑・初候)「きりはじめてはなをむすぶ」 大暑(7月23日から8月7日)は二十四節気の第12番目にあたり、 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 7月23日から7月27日までは、七十二候の第34番目 […] 公開済み: 2018年7月23日更新: 2018年7月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 11 季節のこよみ・七十二候 第49候(寒露・初候)「鴻雁来(こうがんきたる)」 第49候(寒露・初候)「こうがんきたる」 寒露(10月8日から10月23日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月8日から10月13日までは、七十二候の第49番目にあたり、 […] 公開済み: 2021年10月11日更新: 2021年10月11日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
03 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
23 季節のこよみ・七十二候 第34候(大暑・初候)「桐始結花」(きりはじめてはなをむすぶ) 第34候(大暑・初候)「きりはじめてはなをむすぶ」 大暑(7月23日から8月7日)は二十四節気の第12番目にあたり、 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 7月23日から7月27日までは、七十二候の第34番目 […] 公開済み: 2018年7月23日更新: 2018年7月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
11 季節のこよみ・七十二候 第49候(寒露・初候)「鴻雁来(こうがんきたる)」 第49候(寒露・初候)「こうがんきたる」 寒露(10月8日から10月23日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月8日から10月13日までは、七十二候の第49番目にあたり、 […] 公開済み: 2021年10月11日更新: 2021年10月11日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦