季節のこよみ・七十二候 第24候(小満・末候)「麦秋至」(むぎのときいたる) 公開済み: 2019年6月4日更新: 2019年6月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第24候(小満・末候)「むぎのときいたる」 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 6月1日から6月5日までは、七十二候の第24番目にあたり、 麦が実りの時期を迎え、畑一面が黄金色になる時期でございます。 季節の美味しい食材をご用意してお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 25 季節のこよみ・七十二候 第17候(穀雨・次候)「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) 第17候(穀雨・次候)「しもやみてなえいづる」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月25日から4月30日までは、七十二候の第1 […] 公開済み: 2022年4月25日更新: 2022年4月25日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 07 季節のこよみ・七十二候 第19候(立夏・初候)「蛙始鳴」(かわずはじめてなく) 第19候(立夏・初候)「かわずはじめてなく」 立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第7番目にあたり、 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 5月6日から5月10日までは、七十二候の第19番目にあたり、 オスの […] 公開済み: 2021年5月7日更新: 2021年5月7日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 21 季節のこよみ・七十二候 第22候(小満・初候)「蚕起食桑」(かいこおきてくわをはむ) 第22候(小満・初候)「かいこおきてくわをはむ」 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 5月21日から5月25日までは、七十二候の第22 […] 公開済み: 2018年5月21日更新: 2018年5月21日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
25 季節のこよみ・七十二候 第17候(穀雨・次候)「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) 第17候(穀雨・次候)「しもやみてなえいづる」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月25日から4月30日までは、七十二候の第1 […] 公開済み: 2022年4月25日更新: 2022年4月25日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
07 季節のこよみ・七十二候 第19候(立夏・初候)「蛙始鳴」(かわずはじめてなく) 第19候(立夏・初候)「かわずはじめてなく」 立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第7番目にあたり、 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 5月6日から5月10日までは、七十二候の第19番目にあたり、 オスの […] 公開済み: 2021年5月7日更新: 2021年5月7日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
21 季節のこよみ・七十二候 第22候(小満・初候)「蚕起食桑」(かいこおきてくわをはむ) 第22候(小満・初候)「かいこおきてくわをはむ」 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 5月21日から5月25日までは、七十二候の第22 […] 公開済み: 2018年5月21日更新: 2018年5月21日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦