季節のこよみ・七十二候 第36候(大暑・末候)「大雨時行」(たいうときどきおこなう) 公開済み: 2024年8月2日更新: 2024年8月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第36候(大暑・末候)「たいうときどきおこなう」 8月2日から8月7日までは、七十二候の第36番目にあたり、 時として大雨が降る時季でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 関連記事 10 季節のこよみ・七十二候 第14候(清明・次候)「鴻雁北」(こうがんかえる) 第14候(清明・次候)「こうがんかえる」 4月10日から4月14日までは、七十二候の第14番目にあたります。 ツバメと入れ替わるようにして、雁が北へ帰っていく季節でございます。 公開済み: 2023年4月10日更新: 2023年4月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 03 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 04 季節のこよみ・七十二候 第1候(立春・初候)「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」 第1候(立春・初候)「はるかぜこおりをとく」 立春(2月4日から2月18日)は二十四節気の第1番目にあたり、 春の初めであり、暦の上では一年の初めでございます。 暖かい地方では梅が咲き始める季節です。 2月4日から2月8 […] 公開済み: 2023年2月4日更新: 2023年2月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
10 季節のこよみ・七十二候 第14候(清明・次候)「鴻雁北」(こうがんかえる) 第14候(清明・次候)「こうがんかえる」 4月10日から4月14日までは、七十二候の第14番目にあたります。 ツバメと入れ替わるようにして、雁が北へ帰っていく季節でございます。 公開済み: 2023年4月10日更新: 2023年4月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
03 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年12月3日更新: 2018年12月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
04 季節のこよみ・七十二候 第1候(立春・初候)「東風解凍(はるかぜこおりをとく)」 第1候(立春・初候)「はるかぜこおりをとく」 立春(2月4日から2月18日)は二十四節気の第1番目にあたり、 春の初めであり、暦の上では一年の初めでございます。 暖かい地方では梅が咲き始める季節です。 2月4日から2月8 […] 公開済み: 2023年2月4日更新: 2023年2月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦