季節のこよみ・七十二候 第39候(立秋・末候)「蒙霧升降」(ふかききりまとう) 公開済み: 2024年8月18日更新: 2024年8月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第39候(立秋・末候)「ふかききりまとう」 8月18日から8月22日までは、七十二候の第39番目にあたり、 濃い霧がたちはじめる時季でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 関連記事 13 季節のこよみ・七十二候 第38候(立秋・次候)「寒蟬鳴」(ひぐらし、なく) 第38候(立秋・次候)「ひぐらし、なく」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月13日から8月17日までは立秋の次候にあたり、 寒蟬(ヒグラシ)が鳴きは […] 公開済み: 2021年8月13日更新: 2021年8月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 25 季節のこよみ・七十二候 第17候(穀雨・次候)「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) 第17候(穀雨・次候)「しもやみてなえいづる」 4月25日から4月30日までは、七十二候の第17番目にあたり、 霜の季節が終わり、稲の苗が成長する時季でございます。 公開済み: 2023年4月25日更新: 2023年4月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 11 季節のこよみ・七十二候 第20候(立夏・次候)「蚯蚓出」(みみずいづる) 第20候(立夏・次候)「みみずいづる」 立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第7番目にあたり、 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 5月11日から5月15日までは、七十二候の第20番目にあたり、 みみずが地 […] 公開済み: 2023年5月11日更新: 2023年5月12日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
13 季節のこよみ・七十二候 第38候(立秋・次候)「寒蟬鳴」(ひぐらし、なく) 第38候(立秋・次候)「ひぐらし、なく」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月13日から8月17日までは立秋の次候にあたり、 寒蟬(ヒグラシ)が鳴きは […] 公開済み: 2021年8月13日更新: 2021年8月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
25 季節のこよみ・七十二候 第17候(穀雨・次候)「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) 第17候(穀雨・次候)「しもやみてなえいづる」 4月25日から4月30日までは、七十二候の第17番目にあたり、 霜の季節が終わり、稲の苗が成長する時季でございます。 公開済み: 2023年4月25日更新: 2023年4月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
11 季節のこよみ・七十二候 第20候(立夏・次候)「蚯蚓出」(みみずいづる) 第20候(立夏・次候)「みみずいづる」 立夏(5月6日から5月20日)は二十四節気の第7番目にあたり、 夏の気配を感じはじめる季節でございます。 5月11日から5月15日までは、七十二候の第20番目にあたり、 みみずが地 […] 公開済み: 2023年5月11日更新: 2023年5月12日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦