季節のこよみ・七十二候 第42候(処暑・末候)「禾乃登(こくものすなわちみのる)」 公開済み: 2018年9月3日更新: 2018年9月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第42候(処暑・末候)「こくものすなわちみのる」 処暑(8月23日から9月7日)は二十四節気の第14番目にあたり、 暑さが峠を越えまして、後退し始める時期です。 9月3日から9月7日までは、七十二候の第42番目にあたり、 稲穂が実り、収穫期を迎える時期でございます。 実り多い季節のお料理をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 02 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […] 公開済み: 2021年12月2日更新: 2021年12月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 11 季節のこよみ・七十二候 第26候(芒種・次候)「腐草為螢」(くされたるくさ ほたるとなる) 第26候(芒種・次候)「くされたるくさ ほたるとなる」 芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月11日から6月15日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2020年6月11日更新: 2020年6月11日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 29 季節のこよみ・七十二候 第59候(小雪・次候)「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」 第59候(小雪・次候)「きたかぜこのはをはらう」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 11月27日から12月1日までは、七十二候の第59番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年11月29日更新: 2018年11月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
02 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […] 公開済み: 2021年12月2日更新: 2021年12月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
11 季節のこよみ・七十二候 第26候(芒種・次候)「腐草為螢」(くされたるくさ ほたるとなる) 第26候(芒種・次候)「くされたるくさ ほたるとなる」 芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月11日から6月15日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2020年6月11日更新: 2020年6月11日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
29 季節のこよみ・七十二候 第59候(小雪・次候)「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」 第59候(小雪・次候)「きたかぜこのはをはらう」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 11月27日から12月1日までは、七十二候の第59番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年11月29日更新: 2018年11月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦