季節のこよみ・七十二候 第45候(白露・末候)「玄鳥去(つばめさる)」 公開済み: 2020年9月19日更新: 2020年9月19日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第45候(白露・末候)「つばめさる」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月18日から9月22日までは、七十二候の第45番目にあたり、 ツバメが子育てを終えて南へ飛び立つ時期でございます。 実り多い季節のお料理をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 26 季節のこよみ・七十二候 第11候(春分・次候)「桜、始めて開く」 第11候(春分・次候)「桜、始めて開く」 春分(3月20日から4月3日)は二十四節気の第4番目にあたり、昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 3月25日から3月29日までは、季節のこよみ・七十二候の第11番目にあたります […] 公開済み: 2017年3月26日更新: 2017年3月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 23 季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」 第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月23日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […] 公開済み: 2020年11月23日更新: 2020年11月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 17 季節のこよみ・七十二候 第33候(小暑・末候)「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう) 第33候(小暑・末候)「たかすなわちわざをならう」 7月17日から7月21日までは、七十二候の第33番目にあたり、 春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年7月17日更新: 2022年7月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
26 季節のこよみ・七十二候 第11候(春分・次候)「桜、始めて開く」 第11候(春分・次候)「桜、始めて開く」 春分(3月20日から4月3日)は二十四節気の第4番目にあたり、昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 3月25日から3月29日までは、季節のこよみ・七十二候の第11番目にあたります […] 公開済み: 2017年3月26日更新: 2017年3月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
23 季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」 第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月23日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […] 公開済み: 2020年11月23日更新: 2020年11月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
17 季節のこよみ・七十二候 第33候(小暑・末候)「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう) 第33候(小暑・末候)「たかすなわちわざをならう」 7月17日から7月21日までは、七十二候の第33番目にあたり、 春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年7月17日更新: 2022年7月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦