季節のこよみ・七十二候 第69候(小寒・末候)「雉始鳴(きじはじめてなく)」 公開済み: 2018年1月15日更新: 2018年1月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第69候(小寒・末候)「きじはじめてなく」 小寒(1月5日から1月19日)は二十四節気の第23番目にあたり、 寒さが最も厳しくなりはじめる季節です。 1月15日から1月19日までは、七十二候の第69番目にあたり、 日本の国鳥、雉が鳴き始める時期でございます。 寒さが厳しいこの季節、旬のお料理を銀座「ことひ」でお楽しみください。 関連記事 04 季節のこよみ・七十二候 第54候(霜降・末候)「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 第54候(霜降・末候)「もみじつたきばむ」 霜降(10月23日から11月6日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 11月2日から11月6日までは、七十二候の第54番目にあたり、 […] 公開済み: 2017年11月4日更新: 2017年11月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 07 季節のこよみ・七十二候 第31候(小暑・初候)「温風至」(あつかぜいたる) 第31候(小暑・初候)「あつかぜいたる」 小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第11番目にあたり、 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 7月7日から7月11日までは、七十二候の第31番目 […] 公開済み: 2017年7月7日更新: 2017年7月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 08 季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中 […] 公開済み: 2021年8月8日更新: 2021年8月8日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
04 季節のこよみ・七十二候 第54候(霜降・末候)「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」 第54候(霜降・末候)「もみじつたきばむ」 霜降(10月23日から11月6日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 11月2日から11月6日までは、七十二候の第54番目にあたり、 […] 公開済み: 2017年11月4日更新: 2017年11月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
07 季節のこよみ・七十二候 第31候(小暑・初候)「温風至」(あつかぜいたる) 第31候(小暑・初候)「あつかぜいたる」 小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第11番目にあたり、 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 7月7日から7月11日までは、七十二候の第31番目 […] 公開済み: 2017年7月7日更新: 2017年7月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
08 季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中 […] 公開済み: 2021年8月8日更新: 2021年8月8日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦