季節のこよみ・七十二候 第29候(夏至・次候)「菖蒲華」(あやめはなさく) 公開済み: 2022年6月26日更新: 2022年6月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第29候(夏至・次候)「あやめはなさく」 6月26日から6月30日までは、七十二候の第29番目にあたり、 菖蒲(あやめ)の花が咲きはじめる時季でございます。 季節の美味しい食材をご用意してお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 08 季節のこよみ・七十二候 第13候(清明・初候)「玄鳥至」(つばめきたる) 第13候(清明・初候)「つばめきたる」 清明(4月5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月5日から4月9日までは […] 公開済み: 2020年4月8日更新: 2020年4月8日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 15 季節のこよみ・七十二候 第69候(小寒・末候)「雉始鳴(きじはじめてなく)」 第69候(小寒・末候)「きじはじめてなく」 小寒(1月5日から1月19日)は二十四節気の第23番目にあたり、 寒さが最も厳しくなりはじめる季節です。 1月15日から1月19日までは、七十二候の第69番目にあたり、 日本の […] 公開済み: 2018年1月15日更新: 2018年1月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 23 季節のこよみ・七十二候 第46候(秋分・初候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 第46候(秋分・初候)「かみなりすなわちこえをおさむ」 秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月23日から9月27日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2021年9月23日更新: 2021年9月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
08 季節のこよみ・七十二候 第13候(清明・初候)「玄鳥至」(つばめきたる) 第13候(清明・初候)「つばめきたる」 清明(4月5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月5日から4月9日までは […] 公開済み: 2020年4月8日更新: 2020年4月8日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
15 季節のこよみ・七十二候 第69候(小寒・末候)「雉始鳴(きじはじめてなく)」 第69候(小寒・末候)「きじはじめてなく」 小寒(1月5日から1月19日)は二十四節気の第23番目にあたり、 寒さが最も厳しくなりはじめる季節です。 1月15日から1月19日までは、七十二候の第69番目にあたり、 日本の […] 公開済み: 2018年1月15日更新: 2018年1月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
23 季節のこよみ・七十二候 第46候(秋分・初候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 第46候(秋分・初候)「かみなりすなわちこえをおさむ」 秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月23日から9月27日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2021年9月23日更新: 2021年9月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦