季節のこよみ・七十二候 第41候(処暑・次候)「天地始粛」(天地、はじめて寒し)」 公開済み: 2022年8月28日更新: 2022年8月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第41候(処暑・次候)「天地、はじめて寒し」 8月28日から9月2日までは、七十二候の第41番目にあたり、 ようやく暑さが鎮まりはじめる時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 関連記事 23 季節のこよみ・七十二候 第46候(秋分・初候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 第46候(秋分・初候)「かみなりすなわちこえをおさむ」 秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月23日から9月27日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2018年9月23日更新: 2018年9月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 26 季節のこよみ・七十二候 第11候(春分・次候)「桜始開(さくらはじめてさく) 」 第11候(春分・次候)「さくらはじめてさく」 3月26日から3月30日までは、七十二候の第11番目にあたり、 桜の花が咲きはじめる季節でございます。 春の訪れを満喫しながら、銀座「ことひ」でお食事をお楽しみください。 公開済み: 2023年3月26日更新: 2023年3月27日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 16 季節のこよみ・七十二候 第3候(立春・末候)「魚上氷(うおこおりをのぼる)」 第3候(立春・末候)「うおこおりをのぼる」 立春(2月4日から2月18日)は二十四節気の第1番目にあたり、 春の初めであり、暦の上では一年の初めでございます。 暖かい地方では梅が咲き始める季節です。 2月14日から2月1 […] 公開済み: 2019年2月16日更新: 2019年2月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
23 季節のこよみ・七十二候 第46候(秋分・初候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 第46候(秋分・初候)「かみなりすなわちこえをおさむ」 秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月23日から9月27日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2018年9月23日更新: 2018年9月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
26 季節のこよみ・七十二候 第11候(春分・次候)「桜始開(さくらはじめてさく) 」 第11候(春分・次候)「さくらはじめてさく」 3月26日から3月30日までは、七十二候の第11番目にあたり、 桜の花が咲きはじめる季節でございます。 春の訪れを満喫しながら、銀座「ことひ」でお食事をお楽しみください。 公開済み: 2023年3月26日更新: 2023年3月27日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
16 季節のこよみ・七十二候 第3候(立春・末候)「魚上氷(うおこおりをのぼる)」 第3候(立春・末候)「うおこおりをのぼる」 立春(2月4日から2月18日)は二十四節気の第1番目にあたり、 春の初めであり、暦の上では一年の初めでございます。 暖かい地方では梅が咲き始める季節です。 2月14日から2月1 […] 公開済み: 2019年2月16日更新: 2019年2月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦