季節のこよみ・七十二候 第62候(大雪・次候)「熊蟄穴(くまあなにこもる)」 公開済み: 2022年12月12日更新: 2022年12月12日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第62候(大雪・次候)「くまあなにこもる」 12月12日から12月15日までは、七十二候の第62番目にあたり、 熊が冬眠のために穴にこもる時期でございます。 本格的な冬の到来です。心も体も温まるお料理をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 21 季節のこよみ・七十二候 第22候(小満・初候)「蚕起食桑」(かいこおきてくわをはむ) 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 5月21日から5月25日までは、七十二候の第22番目にあたり、 蚕が桑の葉を盛んに食べはじめる時期 […] 公開済み: 2022年5月21日更新: 2022年5月22日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 29 季節のこよみ・七十二候 第53候(霜降・次候)「霎時施(こさめときどきふる)」 第53候(霜降・次候)「こさめときどきふる」 霜降(10月24日から11月7日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 10月29日から11月2日までは、七十二候の第53番目にあた […] 公開済み: 2019年10月29日更新: 2019年10月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 26 季節のこよみ・七十二候 第17候(穀雨・次候)「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) 第17候(穀雨・次候)「しもやみてなえいづる」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月25日から4月30日までは、七十二候の第1 […] 公開済み: 2020年4月26日更新: 2020年4月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
21 季節のこよみ・七十二候 第22候(小満・初候)「蚕起食桑」(かいこおきてくわをはむ) 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 5月21日から5月25日までは、七十二候の第22番目にあたり、 蚕が桑の葉を盛んに食べはじめる時期 […] 公開済み: 2022年5月21日更新: 2022年5月22日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
29 季節のこよみ・七十二候 第53候(霜降・次候)「霎時施(こさめときどきふる)」 第53候(霜降・次候)「こさめときどきふる」 霜降(10月24日から11月7日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 10月29日から11月2日までは、七十二候の第53番目にあた […] 公開済み: 2019年10月29日更新: 2019年10月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
26 季節のこよみ・七十二候 第17候(穀雨・次候)「霜止出苗」(しもやみてなえいづる) 第17候(穀雨・次候)「しもやみてなえいづる」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月25日から4月30日までは、七十二候の第1 […] 公開済み: 2020年4月26日更新: 2020年4月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦