季節のこよみ・七十二候 第63候(大雪・末候)「鮭魚群(さけのうおむらがる)」 公開済み: 2022年12月16日更新: 2022年12月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第63候(大雪・末候)「さけのうおむらがる」 12月16日から12月20日までは、七十二候の第63番目にあたり、 鮭が群がって河川をのぼり、産卵を終える季節でございます。 本格的な冬の到来です。心も体も温まるお料理をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 25 季節のこよみ・七十二候 第71候(大寒・次候)「水沢腹堅(きわみずこおりつめる)」 第71候(大寒・次候)「きわみずこおりつめる」 大寒(1月20日から2月3日)は二十四節気の第24番目にあたり、 一年で最も寒い季節でございます。 1月25日から1月29日までは、七十二候の第71番目にあたり、 沢に氷が […] 公開済み: 2022年1月25日更新: 2022年1月25日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 02 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 橘の実が黄色く色付き始める季節でございます。 本格的に冬の寒さが厳しくなっている今日この頃、 心も体も温ま […] 公開済み: 2022年12月2日更新: 2022年12月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 24 季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」 第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月22日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月22日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […] 公開済み: 2017年11月24日更新: 2017年11月24日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
25 季節のこよみ・七十二候 第71候(大寒・次候)「水沢腹堅(きわみずこおりつめる)」 第71候(大寒・次候)「きわみずこおりつめる」 大寒(1月20日から2月3日)は二十四節気の第24番目にあたり、 一年で最も寒い季節でございます。 1月25日から1月29日までは、七十二候の第71番目にあたり、 沢に氷が […] 公開済み: 2022年1月25日更新: 2022年1月25日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
02 季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」 第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 橘の実が黄色く色付き始める季節でございます。 本格的に冬の寒さが厳しくなっている今日この頃、 心も体も温ま […] 公開済み: 2022年12月2日更新: 2022年12月4日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
24 季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」 第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月22日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月22日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […] 公開済み: 2017年11月24日更新: 2017年11月24日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦