季節のこよみ・七十二候 第63候(大雪・末候)「鮭魚群(さけのうおむらがる)」 公開済み: 2022年12月16日更新: 2022年12月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第63候(大雪・末候)「さけのうおむらがる」 12月16日から12月20日までは、七十二候の第63番目にあたり、 鮭が群がって河川をのぼり、産卵を終える季節でございます。 本格的な冬の到来です。心も体も温まるお料理をご用意して皆様のお越しをお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 22 季節のこよみ・七十二候 第46候(秋分・初候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 第46候(秋分・初候)「かみなりすなわちこえをおさむ」 秋分(9月22日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月22日から9月27日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2022年9月22日更新: 2022年9月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 10 季節のこよみ・七十二候 第14候(清明・次候)「鴻雁北」(こうがんかえる) 第14候(清明・次候)「こうがんかえる」 4月10日から4月14日までは、七十二候の第14番目にあたります。 ツバメと入れ替わるようにして、雁が北へ帰っていく季節でございます。 公開済み: 2023年4月10日更新: 2023年4月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 17 季節のこよみ・七十二候 第63候(大雪・末候)「鮭魚群(さけのうおむらがる)」 第63候(大雪・末候)「さけのうおむらがる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月17日から12月21日までは、七十二候の第63番目にあたり、 鮭が […] 公開済み: 2017年12月17日更新: 2017年12月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
22 季節のこよみ・七十二候 第46候(秋分・初候)「雷乃収声(かみなりすなわちこえをおさむ)」 第46候(秋分・初候)「かみなりすなわちこえをおさむ」 秋分(9月22日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月22日から9月27日までは、七十二候の第 […] 公開済み: 2022年9月22日更新: 2022年9月23日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
10 季節のこよみ・七十二候 第14候(清明・次候)「鴻雁北」(こうがんかえる) 第14候(清明・次候)「こうがんかえる」 4月10日から4月14日までは、七十二候の第14番目にあたります。 ツバメと入れ替わるようにして、雁が北へ帰っていく季節でございます。 公開済み: 2023年4月10日更新: 2023年4月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
17 季節のこよみ・七十二候 第63候(大雪・末候)「鮭魚群(さけのうおむらがる)」 第63候(大雪・末候)「さけのうおむらがる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月17日から12月21日までは、七十二候の第63番目にあたり、 鮭が […] 公開済み: 2017年12月17日更新: 2017年12月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦