季節のこよみ・七十二候 第67候(小寒・初候)「芹乃栄(せりすなわちさかう)」 公開済み: 2023年1月6日更新: 2023年1月9日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第67候(小寒・初候)「せりすなわちさかう」 小寒(1月6日から1月19日)は二十四節気の第23番目にあたり、 寒さが最も厳しくなりはじめる季節です。 1月6日から1月9日までは、七十二候の第67番目にあたり、 春の七草のひとつ、芹が成長する時期でございます。 関連記事 06 季節のこよみ・七十二候 第25候(芒種・初候)「蟷螂生」(かまきりしょうず) 第25候(芒種・初候)「かまきりしょうず」 芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月6日から6月10日までは、七十二候の第25番目にあた […] 公開済み: 2020年6月6日更新: 2020年6月6日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 09 季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中 […] 公開済み: 2018年8月9日更新: 2018年8月9日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 01 季節のこよみ・七十二候 第24候(小満・末候)「麦秋至」(むぎのときいたる) 第24候(小満・末候)「むぎのときいたる」 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 6月1日から6月5日までは、七十二候の第24番目にあた […] 公開済み: 2020年6月1日更新: 2020年6月1日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
06 季節のこよみ・七十二候 第25候(芒種・初候)「蟷螂生」(かまきりしょうず) 第25候(芒種・初候)「かまきりしょうず」 芒種(6月6日から6月21日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月6日から6月10日までは、七十二候の第25番目にあた […] 公開済み: 2020年6月6日更新: 2020年6月6日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
09 季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中 […] 公開済み: 2018年8月9日更新: 2018年8月9日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
01 季節のこよみ・七十二候 第24候(小満・末候)「麦秋至」(むぎのときいたる) 第24候(小満・末候)「むぎのときいたる」 小満(5月21日から6月5日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 6月1日から6月5日までは、七十二候の第24番目にあた […] 公開済み: 2020年6月1日更新: 2020年6月1日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦