季節のこよみ・七十二候 第5候(雨水・次候)「霞始靆(かすみはじめてたなびく)」 公開済み: 2023年2月24日更新: 2023年2月27日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第5候(雨水・次候)「かすみはじめてたなびく」 2月24日から2月28日までは、七十二候の第5番目にあたり、 霞がたなびき、春の気配を感じ始める季節でございます。 春の訪れを徐々に感じながら、銀座「ことひ」でお食事をお楽しみください。 関連記事 15 季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 清明(4月 5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月15日から4 […] 公開済み: 2020年4月15日更新: 2020年4月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 18 季節のこよみ・七十二候 第57候(立冬・末候)「金盞香(きんせんかさく)」 第57候(立冬・末候)「きんせんかさく」 立冬(11月8日から11月22日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月18日から11月22日までは、七十二候の第57番目にあたり、 水仙が咲 […] 公開済み: 2019年11月18日更新: 2019年11月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 02 季節のこよみ・七十二候 第12候(春分・末候)「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす) 第12候(春分・末候)「雷、乃ち声を発す」 春分(3月20日から4月3日)は二十四節気の第4番目にあたり、昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 3月30日から4月3日までは、七十二候の第12番目にあたります。 強い風とと […] 公開済み: 2017年4月2日更新: 2017年4月2日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
15 季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 清明(4月 5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月15日から4 […] 公開済み: 2020年4月15日更新: 2020年4月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
18 季節のこよみ・七十二候 第57候(立冬・末候)「金盞香(きんせんかさく)」 第57候(立冬・末候)「きんせんかさく」 立冬(11月8日から11月22日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月18日から11月22日までは、七十二候の第57番目にあたり、 水仙が咲 […] 公開済み: 2019年11月18日更新: 2019年11月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
02 季節のこよみ・七十二候 第12候(春分・末候)「雷乃発声」(かみなりすなわちこえをはっす) 第12候(春分・末候)「雷、乃ち声を発す」 春分(3月20日から4月3日)は二十四節気の第4番目にあたり、昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 3月30日から4月3日までは、七十二候の第12番目にあたります。 強い風とと […] 公開済み: 2017年4月2日更新: 2017年4月2日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦