季節のこよみ・七十二候 第32候(小暑・次候)「蓮始開」(はす、はじめてひらく) 公開済み: 2021年7月13日更新: 2021年7月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第32候(小暑・次候)「はす、はじめてひらく」 小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第11番目にあたり、 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 7月13日から7月17日までは、七十二候の第32番目にあたり、 蓮の花が咲き始める時季でございます。 関連記事 03 季節のこよみ・七十二候 第42候(処暑・末候)「禾乃登(こくものすなわちみのる)」 第42候(処暑・末候)「こくものすなわちみのる」 処暑(8月23日から9月7日)は二十四節気の第14番目にあたり、 暑さが峠を越えまして、後退し始める時期です。 9月3日から9月7日までは、七十二候の第42番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年9月3日更新: 2018年9月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 06 季節のこよみ・七十二候 第25候(芒種・初候)「蟷螂生」(かまきりしょうず) 第25候(芒種・初候)「かまきりしょうず」 芒種(6月6日から6月20日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月6日から6月10日までは、七十二候の第25番目にあた […] 公開済み: 2024年6月6日更新: 2024年8月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 13 季節のこよみ・七十二候 第44候(白露・次候)「鶺鴒鳴(せきれい、なく)」 第44候(白露・初候)「せきれい、なく」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月13日から9月17日までは、七十二候の第44番目にあたり、 セ […] 公開済み: 2021年9月13日更新: 2021年9月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
03 季節のこよみ・七十二候 第42候(処暑・末候)「禾乃登(こくものすなわちみのる)」 第42候(処暑・末候)「こくものすなわちみのる」 処暑(8月23日から9月7日)は二十四節気の第14番目にあたり、 暑さが峠を越えまして、後退し始める時期です。 9月3日から9月7日までは、七十二候の第42番目にあたり、 […] 公開済み: 2018年9月3日更新: 2018年9月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
06 季節のこよみ・七十二候 第25候(芒種・初候)「蟷螂生」(かまきりしょうず) 第25候(芒種・初候)「かまきりしょうず」 芒種(6月6日から6月20日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月6日から6月10日までは、七十二候の第25番目にあた […] 公開済み: 2024年6月6日更新: 2024年8月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
13 季節のこよみ・七十二候 第44候(白露・次候)「鶺鴒鳴(せきれい、なく)」 第44候(白露・初候)「せきれい、なく」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月13日から9月17日までは、七十二候の第44番目にあたり、 セ […] 公開済み: 2021年9月13日更新: 2021年9月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦