季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」
第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月22日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月22日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […]
季節のこよみ・七十二候 第57候(立冬・末候)「金盞香(きんせんかさく)」
第57候(立冬・末候)「きんせんかさく」 立冬(11月7日から11月21日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月17日から11月21日までは、七十二候の第57番目にあたり、 水仙が咲 […]
季節のこよみ・七十二候 第56候(立冬・次候)「地始凍(ちはじめてこおる)」
第56候(立冬・初候)「ちはじめてこおる」 立冬(11月7日から11月21日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月12日から11月16日までは、七十二候の第56番目にあたり、 大地が […]
季節のこよみ・七十二候 第55候(立冬・初候)「山茶始開(さざんかはじめてひらく)」
第55候(立冬・初候)「さざんかはじめてひらく」 立冬(11月7日から11月21日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月7日から11月11日までは、七十二候の第55番目にあたり、 山 […]
季節のこよみ・七十二候 第54候(霜降・末候)「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」
第54候(霜降・末候)「もみじつたきばむ」 霜降(10月23日から11月6日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 11月2日から11月6日までは、七十二候の第54番目にあたり、 […]
季節のこよみ・七十二候 第53候(霜降・次候)「霎時施(こさめときどきふる)」
第53候(霜降・次候)「こさめときどきふる」 霜降(10月23日から11月6日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 10月28日から11月1日までは、七十二候の第53番目にあた […]
季節のこよみ・七十二候 第52候(霜降・初候)「霜始降(しもはじめてふる)」
第52候(霜降・初候)「しもはじめてふる」 霜降(10月23日から11月6日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 10月23日から10月27日までは、七十二候の第52番目にあた […]
季節のこよみ・七十二候 第51候(寒露・末候)「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」
第51候(寒露・末候)「きりぎりすとにあり」 寒露(10月8日から10月22日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月18日から10月22日までは、七十二候の第51番目にあた […]
季節のこよみ・七十二候 第50候(寒露・次候)「菊花開(きくのはなひらく)」
第50候(寒露・次候)「きくのはなひらく」 寒露(10月8日から10月22日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月13日から10月17日までは、七十二候の第50番目にあたり […]
季節のこよみ・七十二候 第49候(寒露・初候)「鴻雁来(こうがんきたる)」
第49候(寒露・初候)「こうがんきたる」 寒露(10月8日から10月22日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月8日から10月12日までは、七十二候の第49番目にあたり、 […]