07

季節のこよみ・七十二候 第54候(霜降・末候)「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」

第54候(霜降・末候)「もみじつたきばむ」 霜降(10月24日から11月7日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 11月3日から11月7日までは、七十二候の第54番目にあたり、 […]

29

季節のこよみ・七十二候 第53候(霜降・次候)「霎時施(こさめときどきふる)」

第53候(霜降・次候)「こさめときどきふる」 霜降(10月24日から11月7日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 10月29日から11月2日までは、七十二候の第53番目にあた […]

24

季節のこよみ・七十二候 第52候(霜降・初候)「霜始降(しもはじめてふる)」

第52候(霜降・初候)「しもはじめてふる」 霜降(10月24日から11月7日)は二十四節気の第18番目にあたり、 露が冷気より霜となり降りはじめる季節です。 10月24日から10月28日までは、七十二候の第52番目にあた […]

19

季節のこよみ・七十二候 第51候(寒露・末候)「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」

第51候(寒露・末候)「きりぎりすとにあり」 寒露(10月8日から10月23日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月19日から10月23日までは、七十二候の第51番目にあた […]

14

季節のこよみ・七十二候 第50候(寒露・次候)「菊花開(きくのはなひらく)」

第50候(寒露・次候)「きくのはなひらく」 寒露(10月8日から10月23日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月14日から10月18日までは、七十二候の第50番目にあたり […]

08

季節のこよみ・七十二候 第49候(寒露・初候)「鴻雁来(こうがんきたる)」

第49候(寒露・初候)「こうがんきたる」 寒露(10月8日から10月23日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月8日から10月13日までは、七十二候の第49番目にあたり、 […]

03

季節のこよみ・七十二候 第48候(秋分・末候)「水始涸(水、はじめてかるる)」

第48候(秋分・末候)「水、はじめてかるる」 秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 10月3日から10月7日までは、七十二候の第48番目に […]

29

季節のこよみ・七十二候 第47候(秋分・次候)「蟄虫坯戸(虫、かくれて戸をふさぐ)」

第47候(秋分・次候)「虫、かくれて戸をふさぐ」 秋分(9月23日から10月7日)は二十四節気の第16番目にあたり、 春分と同じく、昼夜の長さがほぼ同じになる季節です。 9月28日から10月2日までは、七十二候の第47番 […]

18

季節のこよみ・七十二候 第45候(白露・末候)「玄鳥去(つばめさる)」

第45候(白露・末候)「つばめさる」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月18日から9月22日までは、七十二候の第45番目にあたり、 ツバメ […]

13

季節のこよみ・七十二候 第44候(白露・次候)「鶺鴒鳴(せきれい、なく)」

第44候(白露・初候)「せきれい、なく」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月13日から9月17日までは、七十二候の第44番目にあたり、 セ […]

Copyright (c)Cotohi All right reserved.