季節のこよみ・七十二候 第24候(小満・末候)「麦秋至」(むぎのときいたる) 公開済み: 2017年6月3日更新: 2017年6月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第24候(小満・末候)「むぎのときいたる」 小満(5月21日から6月4日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 5月31日から6月4日までは、七十二候の第24番目にあたり、 麦が実りの時期を迎え、畑一面が黄金色になる時期でございます。 季節の美味しい食材をご用意してお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください。 関連記事 01 季節のこよみ・七十二候 第66候(冬至・末候)「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」 新年明けましておめでとうございます。 第66候(冬至・末候)「ゆきわたりてむぎのびる」 冬至(12月22日から1月5日)は二十四節気の第22番目にあたり、 北半球では一年の中で夜が最も長くなる季節です。 1月1日から1月 […] 公開済み: 2021年1月1日更新: 2021年1月1日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 21 季節のこよみ・七十二候 第70候(大寒・初候)「欸冬華(ふきのはなさく)」 第70候(大寒・初候)「ふきのはなさく」 大寒(1月20日から2月3日)は二十四節気の第24番目にあたり、 一年で最も寒い季節でございます。 1月20日から1月24日までは、七十二候の第70番目にあたり、 蕗の薹が雪の下 […] 公開済み: 2019年1月21日更新: 2019年1月21日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 22 季節のこよみ・七十二候 第16候(穀雨・初候)「葭始生」(あしはじめてしょうず) 第16候(穀雨・初候)「あしはじめてしょうず」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月20日から4月24日までは、七十二候の第1 […] 公開済み: 2019年4月22日更新: 2019年4月22日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
01 季節のこよみ・七十二候 第66候(冬至・末候)「雪下出麦(ゆきわたりてむぎのびる)」 新年明けましておめでとうございます。 第66候(冬至・末候)「ゆきわたりてむぎのびる」 冬至(12月22日から1月5日)は二十四節気の第22番目にあたり、 北半球では一年の中で夜が最も長くなる季節です。 1月1日から1月 […] 公開済み: 2021年1月1日更新: 2021年1月1日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
21 季節のこよみ・七十二候 第70候(大寒・初候)「欸冬華(ふきのはなさく)」 第70候(大寒・初候)「ふきのはなさく」 大寒(1月20日から2月3日)は二十四節気の第24番目にあたり、 一年で最も寒い季節でございます。 1月20日から1月24日までは、七十二候の第70番目にあたり、 蕗の薹が雪の下 […] 公開済み: 2019年1月21日更新: 2019年1月21日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
22 季節のこよみ・七十二候 第16候(穀雨・初候)「葭始生」(あしはじめてしょうず) 第16候(穀雨・初候)「あしはじめてしょうず」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月20日から4月24日までは、七十二候の第1 […] 公開済み: 2019年4月22日更新: 2019年4月22日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦