26

季節のこよみ・七十二候 第29候(夏至・次候)「菖蒲華」(あやめはなさく)

第29候(夏至・次候)「あやめはなさく」 夏至(6月21日から7月6日)は二十四節気の第10番目にあたり、 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 6月26日から7月1日までは、七十二候の第29番目にあ […]

21

季節のこよみ・七十二候 第28候(夏至・初候)「乃東枯」(ウツボグサ、かれる)

第28候(夏至・初候)「ウツボグサ、かれる」 夏至(6月21日から7月6日)は二十四節気の第10番目にあたり、 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 6月21日から6月5日までは、七十二候の第28番目 […]

16

季節のこよみ・七十二候 第27候(芒種・末候)「梅子黄」(うめのみきなり)

第27候(芒種・末候)「うめのみきなり」 芒種(6月5日から6月20日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月16日から6月20日までは、七十二候の第27番目にあた […]

11

季節のこよみ・七十二候 第26候(芒種・次候)「腐草為螢」(くされたるくさ ほたるとなる)

第26候(芒種・次候)「くされたるくさ ほたるとなる」 芒種(6月5日から6月20日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月11日から6月15日までは、七十二候の第 […]

05

季節のこよみ・七十二候 第25候(芒種・初候)「蟷螂生」(かまきりしょうず)

第25候(芒種・初候)「かまきりしょうず」 芒種(6月5日から6月20日)は二十四節気の第9番目にあたり、 稲や麦など、芒をもった穀物の種まきの季節でございます。 6月5日から6月10日までは、七十二候の第25番目にあた […]

03

季節のこよみ・七十二候 第24候(小満・末候)「麦秋至」(むぎのときいたる)

第24候(小満・末候)「むぎのときいたる」 小満(5月21日から6月4日)は二十四節気の第8番目にあたり、 万物が次第に成長して、草木が茂ってくる季節でございます。 5月31日から6月4日までは、七十二候の第24番目にあ […]

Copyright (c)Cotohi All right reserved.