季節のこよみ・七十二候 第71候(大寒・次候)「水沢腹堅(きわみずこおりつめる)」 公開済み: 2023年1月25日更新: 2023年1月25日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第71候(大寒・次候)「きわみずこおりつめる」 大寒(1月20日から2月3日)は二十四節気の第24番目にあたり、 一年で最も寒い季節でございます。 1月25日から1月29日までは、七十二候の第71番目にあたり、 沢に氷が厚く張りつめる厳寒の時期でございます。 寒さが厳しいこの季節、温かい旬のお料理を銀座「ことひ」でお楽しみください。 関連記事 24 季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」 第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月22日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月22日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […] 公開済み: 2017年11月24日更新: 2017年11月24日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 18 季節のこよみ・七十二候 第51候(寒露・末候)「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」 第51候(寒露・末候)「きりぎりすとにあり」 寒露(10月8日から10月22日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月18日から10月22日までは、七十二候の第51番目にあた […] 公開済み: 2017年10月18日更新: 2017年10月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 28 季節のこよみ・七十二候 第41候(処暑・次候)「天地始粛」(天地、はじめて寒し)」 第41候(処暑・次候)「天地、はじめて寒し」 処暑(8月23日から9月7日)は二十四節気の第14番目にあたり、 暑さが峠を越えまして、後退し始める時期です。 8月28日から9月2日までは、七十二候の第41番目にあたり、 […] 公開済み: 2021年8月28日更新: 2021年8月28日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
24 季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」 第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月22日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月22日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […] 公開済み: 2017年11月24日更新: 2017年11月24日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
18 季節のこよみ・七十二候 第51候(寒露・末候)「蟋蟀在戸(きりぎりすとにあり)」 第51候(寒露・末候)「きりぎりすとにあり」 寒露(10月8日から10月22日)は二十四節気の第17番目にあたり、 冷気によって露が凍りそうになる季節です。 10月18日から10月22日までは、七十二候の第51番目にあた […] 公開済み: 2017年10月18日更新: 2017年10月18日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
28 季節のこよみ・七十二候 第41候(処暑・次候)「天地始粛」(天地、はじめて寒し)」 第41候(処暑・次候)「天地、はじめて寒し」 処暑(8月23日から9月7日)は二十四節気の第14番目にあたり、 暑さが峠を越えまして、後退し始める時期です。 8月28日から9月2日までは、七十二候の第41番目にあたり、 […] 公開済み: 2021年8月28日更新: 2021年8月28日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦