季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 公開済み: 2023年8月8日更新: 2023年8月8日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中にも、涼しい風がそっと吹きはじめる時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 関連記事 16 季節のこよみ・七十二候 第9候(啓蟄・末候)「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」 第9候(啓蟄・末候)「なむしちょうとなる」 啓蟄(3月6日から3月20日)は二十四節気の第3番目にあたり、 大地が暖まり、冬眠していた蛇やカエルや虫たちが地上に出てくる時期です。 3月16日から3月20日までは、七十二候 […] 公開済み: 2022年3月16日更新: 2022年3月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 15 季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 4月15日から4月19日までは、七十二候の第15番目にあたります。 冬場には見えなかった虹が現れはじめる季節でございます。 春の訪れとともに、銀座Cotohiでお食事をお楽 […] 公開済み: 2024年4月15日更新: 2024年4月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 12 季節のこよみ・七十二候 第62候(大雪・次候)「熊蟄穴(くまあなにこもる)」 第62候(大雪・次候)「くまあなにこもる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月12日から12月16日までは、七十二候の第62番目にあたり、 熊が冬 […] 公開済み: 2017年12月12日更新: 2017年12月10日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
16 季節のこよみ・七十二候 第9候(啓蟄・末候)「菜虫化蝶(なむしちょうとなる)」 第9候(啓蟄・末候)「なむしちょうとなる」 啓蟄(3月6日から3月20日)は二十四節気の第3番目にあたり、 大地が暖まり、冬眠していた蛇やカエルや虫たちが地上に出てくる時期です。 3月16日から3月20日までは、七十二候 […] 公開済み: 2022年3月16日更新: 2022年3月16日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
15 季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 4月15日から4月19日までは、七十二候の第15番目にあたります。 冬場には見えなかった虹が現れはじめる季節でございます。 春の訪れとともに、銀座Cotohiでお食事をお楽 […] 公開済み: 2024年4月15日更新: 2024年4月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
12 季節のこよみ・七十二候 第62候(大雪・次候)「熊蟄穴(くまあなにこもる)」 第62候(大雪・次候)「くまあなにこもる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月12日から12月16日までは、七十二候の第62番目にあたり、 熊が冬 […] 公開済み: 2017年12月12日更新: 2017年12月10日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦