季節のこよみ・七十二候 第44候(白露・次候)「鶺鴒鳴(せきれい、なく)」 公開済み: 2023年9月13日更新: 2023年9月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第44候(白露・初候)「せきれい、なく」 9月13日から9月17日までは、七十二候の第44番目にあたり、 セキレイが鳴き始める時季でございます。 皆さまのお越しをお待ちしております。 関連記事 28 季節のこよみ・七十二候 第47候(秋分・次候)「蟄虫坯戸(虫、かくれて戸をふさぐ)」 第47候(秋分・次候)「虫、かくれて戸をふさぐ」 9月28日から10月2日までは、七十二候の第47番目にあたり、 蛇や蛙などの変温動物が土に掘った穴で冬眠を始める時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年9月28日更新: 2022年9月28日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 13 季節のこよみ・七十二候 第38候(立秋・次候)「寒蟬鳴」(ひぐらし、なく) 第38候(立秋・次候)「ひぐらし、なく」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月13日から8月17日までは立秋の次候にあたり、 寒蟬(ヒグラシ)が鳴きは […] 公開済み: 2019年8月13日更新: 2019年8月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 12 季節のこよみ・七十二候 第32候(小暑・次候)「蓮始開」(はす、はじめてひらく) 第32候(小暑・次候)「はす、はじめてひらく」 7月12日から7月16日までは、七十二候の第32番目にあたり、 蓮の花が咲き始める時季でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2023年7月12日更新: 2023年7月12日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
28 季節のこよみ・七十二候 第47候(秋分・次候)「蟄虫坯戸(虫、かくれて戸をふさぐ)」 第47候(秋分・次候)「虫、かくれて戸をふさぐ」 9月28日から10月2日までは、七十二候の第47番目にあたり、 蛇や蛙などの変温動物が土に掘った穴で冬眠を始める時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年9月28日更新: 2022年9月28日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
13 季節のこよみ・七十二候 第38候(立秋・次候)「寒蟬鳴」(ひぐらし、なく) 第38候(立秋・次候)「ひぐらし、なく」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月13日から8月17日までは立秋の次候にあたり、 寒蟬(ヒグラシ)が鳴きは […] 公開済み: 2019年8月13日更新: 2019年8月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
12 季節のこよみ・七十二候 第32候(小暑・次候)「蓮始開」(はす、はじめてひらく) 第32候(小暑・次候)「はす、はじめてひらく」 7月12日から7月16日までは、七十二候の第32番目にあたり、 蓮の花が咲き始める時季でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2023年7月12日更新: 2023年7月12日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦