季節のこよみ・七十二候 第67候(小寒・初候)「芹乃栄(せりすなわちさかう)」 公開済み: 2024年1月6日更新: 2024年1月7日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第67候(小寒・初候)「せりすなわちさかう」 小寒(1月6日から1月19日)は二十四節気の第23番目にあたり、 寒さが最も厳しくなりはじめる季節です。 1月6日から1月9日までは、七十二候の第67番目にあたり、 春の七草のひとつ、芹が成長する時季でございます。 新年の通常営業は1月9日(火)のディナーからとなります。 本年も皆様のお越しを心よりお待ち申し上げます。 関連記事 08 季節のこよみ・七十二候 第43候(白露・初候)「草露白(草の露、白し)」 第43候(白露・初候)「草の露、白し」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月8日から9月12日までは、七十二候の第43番目にあたり、 早朝の […] 公開済み: 2020年9月8日更新: 2020年9月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 28 季節のこよみ・七十二候 第35候(大暑・次候)「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし) 第35候(大暑・次候)「つちうるおうてむしあつし」 大暑(7月23日から8月7日)は二十四節気の第12番目にあたり、 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 7月28日から8月1日までは、七十二候の第35番目に […] 公開済み: 2018年7月28日更新: 2018年7月28日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 22 季節のこよみ・七十二候 第10候(春分・初候)「雀始巣(すずめはじめてすくう)」 第10候(春分・初候)「すずめはじめてすくう」 春分(3月21日から4月4日)は二十四節気の第4番目にあたり、 昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 3月21日から3月25日までは、七十二候の第10番目にあたり、 ますま […] 公開済み: 2020年3月22日更新: 2020年3月22日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
08 季節のこよみ・七十二候 第43候(白露・初候)「草露白(草の露、白し)」 第43候(白露・初候)「草の露、白し」 白露(9月8日から9月22日)は二十四節気の第15番目にあたり、 大気が冷えてきて、露ができはじめる季節です。 9月8日から9月12日までは、七十二候の第43番目にあたり、 早朝の […] 公開済み: 2020年9月8日更新: 2020年9月13日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
28 季節のこよみ・七十二候 第35候(大暑・次候)「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし) 第35候(大暑・次候)「つちうるおうてむしあつし」 大暑(7月23日から8月7日)は二十四節気の第12番目にあたり、 快晴が続き、気温が上がり続ける季節でございます。 7月28日から8月1日までは、七十二候の第35番目に […] 公開済み: 2018年7月28日更新: 2018年7月28日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
22 季節のこよみ・七十二候 第10候(春分・初候)「雀始巣(すずめはじめてすくう)」 第10候(春分・初候)「すずめはじめてすくう」 春分(3月21日から4月4日)は二十四節気の第4番目にあたり、 昼夜の長さがほぼ同じになる時期です。 3月21日から3月25日までは、七十二候の第10番目にあたり、 ますま […] 公開済み: 2020年3月22日更新: 2020年3月22日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦