22

季節のこよみ・七十二候 第64候(冬至・初候)「乃東生(うつぼぐさしょうず)」

第64候(冬至・初候)「うつぼぐさしょうず」 冬至(12月22日から1月5日)は二十四節気の第22番目にあたり、 北半球では一年の中で夜が最も長くなる季節です。 12月22日から12月26日までは、七十二候の第64番目に […]

17

季節のこよみ・七十二候 第63候(大雪・末候)「鮭魚群(さけのうおむらがる)」

第63候(大雪・末候)「さけのうおむらがる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月17日から12月21日までは、七十二候の第63番目にあたり、 鮭が […]

12

季節のこよみ・七十二候 第62候(大雪・次候)「熊蟄穴(くまあなにこもる)」

第62候(大雪・次候)「くまあなにこもる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月12日から12月16日までは、七十二候の第62番目にあたり、 熊が冬 […]

07

季節のこよみ・七十二候 第61候(大雪・初候)「閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)」

第61候(大雪・初候)「そらさむくふゆとなる」 大雪(12月7日から12月21日)は二十四節気の第21番目にあたり、 雪が激しく降り始める季節です。 12月7日から12月11日までは、七十二候の第61番目にあたり、 天地 […]

02

季節のこよみ・七十二候 第60候(小雪・末候)「橘始黄(たちばなはじめてきばむ)」

第60候(小雪・末候)「たちばなはじめてきばむ」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 12月2日から12月6日までは、七十二候の第60番目にあたり、 […]

27

季節のこよみ・七十二候 第59候(小雪・次候)「朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)」

第59候(小雪・次候)「きたかぜこのはをはらう」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、 少しですが雪が降り始める季節です。 11月27日から12月1日までは、七十二候の第59番目にあたり、 […]

23

季節のこよみ・七十二候 第58候(小雪・初候)「虹蔵不見(にじかくれてみえず)」

第58候(小雪・初候)「にじかくれてみえず」 小雪(11月23日から12月6日)は二十四節気の第20番目にあたり、少しですが雪が降り始める季節です。 11月23日から11月26日までは、七十二候の第58番目にあたり、虹が […]

18

季節のこよみ・七十二候 第57候(立冬・末候)「金盞香(きんせんかさく)」

第57候(立冬・末候)「きんせんかさく」 立冬(11月8日から11月22日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月18日から11月22日までは、七十二候の第57番目にあたり、 水仙が咲 […]

13

季節のこよみ・七十二候 第56候(立冬・次候)「地始凍(ちはじめてこおる)」

第56候(立冬・初候)「ちはじめてこおる」 立冬(11月8日から11月22日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月13日から11月17日までは、七十二候の第56番目にあたり、 大地が […]

08

季節のこよみ・七十二候 第55候(立冬・初候)「山茶始開(さざんかはじめてひらく)」

第55候(立冬・初候)「さざんかはじめてひらく」 立冬(11月8日から11月22日)は二十四節気の第19番目にあたり、 冬の気配が現れてくる季節です。 11月8日から11月12日までは、七十二候の第55番目にあたり、 山 […]

Copyright (c)Cotohi All right reserved.