季節のこよみ・七十二候 第32候(小暑・次候)「蓮始開」(はす、はじめてひらく) 公開済み: 2017年7月15日更新: 2017年7月26日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第32候(小暑・次候)「はす、はじめてひらく」 小暑(7月7日から7月22日)は二十四節気の第11番目にあたり、 梅雨明けが近づき、暑さが本格的になってくる季節でございます。 7月12日から7月16日までは、七十二候の第32番目にあたり、 蓮の花が咲き始める時季でございます。 よく冷えた日本酒をご用意してお待ちしております。 銀座Cotohiでお食事をお楽しみください 関連記事 15 季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 清明(4月 5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月15日から4 […] 公開済み: 2019年4月15日更新: 2019年4月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 03 季節のこよみ・七十二候 第30候(夏至・末候)「半夏生」(はんげ、しょうず) 第30候(夏至・末候)「はんげ、しょうず」 夏至(6月22日から7月6日)は二十四節気の第10番目にあたり、 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 7月2日から7月6日までは、七十二候の第30番目にあ […] 公開済み: 2018年7月3日更新: 2018年7月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 17 季節のこよみ・七十二候 第33候(小暑・末候)「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう) 第33候(小暑・末候)「たかすなわちわざをならう」 7月17日から7月21日までは、七十二候の第33番目にあたり、 春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年7月17日更新: 2022年7月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
15 季節のこよみ・七十二候 第15候(清明・末候)「虹始見」(にじはじめてあらわる) 第15候(清明・末候)「にじはじめてあらわる」 清明(4月 5日から4月19日)は二十四節気の第5番目にあたり、 寒さもすっかりやわらいで、様々な花が咲き乱れ、万物がすがすがしく美しい季節でございます。 4月15日から4 […] 公開済み: 2019年4月15日更新: 2019年4月15日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
03 季節のこよみ・七十二候 第30候(夏至・末候)「半夏生」(はんげ、しょうず) 第30候(夏至・末候)「はんげ、しょうず」 夏至(6月22日から7月6日)は二十四節気の第10番目にあたり、 北半球では一年で最も昼が長く、夜の短い季節でございます。 7月2日から7月6日までは、七十二候の第30番目にあ […] 公開済み: 2018年7月3日更新: 2018年7月3日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
17 季節のこよみ・七十二候 第33候(小暑・末候)「鷹乃学習」(たかすなわちわざをならう) 第33候(小暑・末候)「たかすなわちわざをならう」 7月17日から7月21日までは、七十二候の第33番目にあたり、 春に生まれた鷹の幼鳥が飛ぶことを覚える時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年7月17日更新: 2022年7月17日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦