季節のこよみ・七十二候 第16候(穀雨・初候)「葭始生」(あしはじめてしょうず) 公開済み: 2023年4月20日更新: 2023年4月20日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 第16候(穀雨・初候)「あしはじめてしょうず」 穀雨(4月20日から5月5日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月20日から4月24日までは、七十二候の第16番目にあたり、 葭が芽吹きはじめる時期でございます。 関連記事 28 季節のこよみ・七十二候 第35候(大暑・次候)「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし) 第35候(大暑・次候)「つちうるおうてむしあつし」 7月28日から8月1日までは、七十二候の第35番目にあたり、 大地が湿って蒸し暑くなる時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年7月28日更新: 2022年7月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 01 季節のこよみ・七十二候 第18候(穀雨・末候)「牡丹華」(ぼたんはなさく) 第18候(穀雨・末候)「ぼたんはなさく」 穀雨(4月20日から5月4日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月30日から5月4日までは、七十二候の第18番目に […] 公開済み: 2017年5月1日更新: 2017年5月1日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦 09 季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中 […] 公開済み: 2018年8月9日更新: 2018年8月9日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
28 季節のこよみ・七十二候 第35候(大暑・次候)「土潤溽暑」(つちうるおうてむしあつし) 第35候(大暑・次候)「つちうるおうてむしあつし」 7月28日から8月1日までは、七十二候の第35番目にあたり、 大地が湿って蒸し暑くなる時期でございます。 皆様のお越しをお待ちしております。 公開済み: 2022年7月28日更新: 2022年7月29日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
01 季節のこよみ・七十二候 第18候(穀雨・末候)「牡丹華」(ぼたんはなさく) 第18候(穀雨・末候)「ぼたんはなさく」 穀雨(4月20日から5月4日)は二十四節気の第6番目にあたり、 田畑の準備が整い、穀物の成長を助ける慈雨の季節でございます。 4月30日から5月4日までは、七十二候の第18番目に […] 公開済み: 2017年5月1日更新: 2017年5月1日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦
09 季節のこよみ・七十二候 第37候(立秋・初候)「涼風至」(すずかぜいたる) 第37候(立秋・初候)「すずかぜいたる」 立秋(8月8日から8月22日)は二十四節気の第13番目にあたり、 秋の気配が現れてくる頃とされます。 8月8日から8月12日までは、七十二候の第37番目にあたり、 厳しい暑さの中 […] 公開済み: 2018年8月9日更新: 2018年8月9日作成者: 銀座 Cotohiカテゴリー: 暦